pe-nyo-blog

生活をより楽しくしよう→pe-nyo-blog

iPhoneSE(2020)購入しました! pe-nyo-blog_vol.4

 お疲れさまです!

pe-nyoです。

 

iPhoneSE(2020)モデルを購入しました!

以前はiPhone8を使用していたのですが、違いがわからないくらい一緒です。笑

そこで本日はiPhone8とiPhoneSEとの違いを見ていこうかと思います。

 

f:id:pe-nyo-blog:20200506181858j:plain

 

サイズは一緒で、使っている感じは違いを感じません。

以下のリンクに変更点が挙げられています。

 

引用元:

photosku.com

 

 

 

1. SIMカード

iPhone8ではnanoSIMのみで、

iPhoneSEではnanoSIMとeSIMのデュアルSIMだそうです。

 

SIMカード

SIMカード」とは、スマホの本体内に装着する、加入者情報や電話番号などが記録されたICカードのこと。SIMカードが装着されていないスマホは、携帯電話回線を使った通話やデータ通信、SMSの送受信、キャリア独自のサービスが利用できません。

 

標準SIM 25㎜×15㎜
microSD 15mm×12㎜ nanoSIM 12.3mm×8.8㎜

 

引用元:https://www.qtmobile.jp/guide/simsize/

 

eSIMとは「Embedded SIM」の略語で、組み込み型のSIMを意味する言葉です。通常のSIMカードは端末に挿入する必要があるのに対して、eSIMは端末内に組み込まれた部品であるため、抜き差しすることはありません。

 

「デュアルSIM」というのは、2つの携帯電話回線を1台のスマホで同時に扱う機能のことです。2つの携帯電話回線を1台のスマホに登録して、2つの電話番号を使い分けたり、データプランを選んで使ったりすることができます。

引用元:https://join.biglobe.ne.jp/mobile/sim/gurashi/dualsim181121/#SIMDSDSeSIM

  

2. iOS

iPhone8ではiOS11で、

iPhoneSEではiOS13だそうです。

 

iOS13にすることで主に下記が変わるようです。

 

・パフォーマンス

 起動高速化、カメラ起動高速化

・ダークモード

 コントロールセンターからオン

・Siri

 機械学習の向上

・写真

 検索機能向上

・カメラ

 ポートレートモードの追加 

 

下記リンクに詳しく書かれていました!

www.macxdvd.com

 

カメラのポートレートモードが気になりますが、まだ使用できていません。。

背景をうまくぼかしたりできるようですね!

 

3. SoC(プロセッサー

iPhone8ではA11、コプロセッサー、Neural Engineで、

iPhoneSEではA13、第3世代のNeural Engineだそうです。

 

「SoC」とは、一個の半導体チップ上にシステムの動作に必要な機能の多く、あるいは全てを実装するという設計手法、また、その手法を使って作られたチップのことを指す言葉です。その名称は「システムを一個のチップ上に載せる」を意味する英語“System on a Chip”から来ていて、そのままエスオーシー、あるいソックと呼ばれます。

引用元:https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/698801.html

 

処理の高速化、消費電力の削減、グラフィックスの性能向上に寄与しているようです。

 

Apple A13 Bionic.jpg

引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki/Apple_A13

 

4. まとめ

知らない単語がいっぱい。。なので他にもたくさん変更点はありますが、一旦終了します。

毎日触るものなので、いろんな知識がつくと楽しく感じるかもしれませんね!

私もこれを気に少しずつ知識をつけていきたいと思いました。

 

それでは!

 

小説『凍りのくじら』の紹介 〜pe-nyo-novel_vol.4〜

お疲れさまです!

pe-nyo-blogの管理人です。 

 

在宅勤務が少しずつ増えてきているのですが、

コロナウイルスの影響は今後どうなるのでしょうか。。

 

さて、本日も私の好きな小説についてお話したいと思います。

 

本日は前回の辻村深月作品の第4段になります!

 

第1段の記事はこちらから↓ 

pe-nyo-blog.hatenablog.com

 

 

f:id:pe-nyo-blog:20200510145602j:plain

 

映画や小説が好きなので少しずつ紹介できたらと思っています。

 

作品の良さに共感して頂いたり、観てみよう・読んでみようと言う気持ちになってくださったら嬉しいです。

 

 

引用元:https://www.amazon.co.jp/凍りのくじら-講談社文庫-辻村-深月/dp/4062762005

 

かわいい猫! 

ちなみに私は猫派です。

 

  

 

1.こんな人におすすめ

ドラえもんが好きな人

 

 

なんと、各章のタイトルがドラえもんひみつ道具の名前なのです。

というのも、辻村深月さんは大のドラえもん好きです。

主人公もドラえもんが大好きなんですね〜。

 

2.作品情報

作品名:凍りのくじら(2008/11)

ジャンル:SF?

著者:辻村深月

 

 

3.あらすじ

 藤子・F・不二雄を「先生」と呼び、その作品を愛する父が失踪して5年。高校生の理帆子は、夏の図書館で「写真を撮らせてほしい」と言う1人の青年に出会う。戸惑いつつも、他とは違う内面を見せていく理帆子。そして同じ頃に始まった不思議な警告。皆が愛する素敵な“道具”が私たちを照らすとき――。(講談社文庫)

 

 

ここでは「警告」と表現されていますが、悲劇が多いです。

主人公の名前は芹沢理帆子。芹沢・・!!

以前紹介した作品で実は彼女は少し出てきていました。

話の流れ的には本作品のほうが前になるかな?

ただわからなくても十分楽しめる作品になっています!

 

4.pe-nyoが選ぶ印象的な場面

1)「あんまり、人間の脈絡のなさを舐めないほうがいい。」

 

理帆子の前に突然現れた別所あきらの言葉。

特に若尾との関係について言及しているように思える。

若尾は理帆子の元カレ。

二人はズルズルつながっていたように思える。

それに若尾はストーカー気質で、ドンキの袋がドアノブに何度もかけられているシーンは今でも気味が悪いです。

 

脈絡とは「つながり」。

人間はつながりが少ない、そのつながりに依存してしまう、というように解釈しました。

この言葉のインパクトはすごく、ずっと残っています。

 

5.pe-nyo流『家族シアター』の楽しみ方

本作品の各章はドラえもんの道具の名前がつけられています。

それぞれ見ていきましょう!

 

・どこでもドア

片開き戸を模した道具。目的地を音声や思念などで入力した上でを開くと、その先が目的地になる。

 

・カワイソメダル

ハート型のメダルで、これを人や動物につけると、それを見た周囲の人や動物は、付けた者を可哀そうでたまらなくなる。

 

もしもボックス

ドラえもんの説明によれば「一種の実験装置」とのことで、「もしもこんなことがあったら、どんな世界になるか」を体験するためのものである。

・いやなことヒューズ 

これをつけていて肉体的および精神的に極端に嫌なことがあると、ヒューズがとぶように使用者を15分間だけ仮死状態にする。使い捨てタイプであり、一回使うと効果がなくなる。

 

・先取り約束機

トランシーバーに似た形の道具。これに言葉で「後で――するから、――したい」と約束事をすると、その行為に対する結果をその場で実現できる。

 

・ムードもりあげ楽団

小さい卵形のロボット3体がセットとなっており、それぞれバイオリン太鼓トランペットなどの楽器を持っている。この楽団を人に付け回させることで、その場の状況・付けている人の気分に合わせた音楽を演奏し、場のムードを盛り上げる。

 

ツーカー

現代の薬のカプセルのように、2組で1つの薬。この薬は2人で使う。一人が片方を、もう一人を残りの片方を飲んで使う。そうすると、この2人は「ツー」「カー」の一言で意思疎通が取れる。透明な瓶に複数の薬が収められている。

 

・タイムカプセル

球形のカプセル。その名の通りタイムカプセルとして使用する。中に入れたものは何でもそのままの姿で何年も保存することができ、例えばアイスクリームでも溶けることも腐敗することもないままで1万年間は保存できる。

 

どくさいスイッチ

任意の生物を消すことのできる、未来の独裁者が開発させた道具。消された人物は最初から存在しなかったことになる(ただし、スイッチを押した本人だけは消された人物のことを覚えている)。実は独裁者を懲らしめるための道具で、消す前の状態に戻すことが可能。なお、ドラえもんはスイッチを押した本人ではないが消された人物のことを覚えており、のび太が「みんな消えてしまえ」と言ってスイッチを押したときにもドラえもんだけは消えていなかった。

 

・四次元ポケット

ポケットの内側が四次元空間(ワームホール)に繋がっており、無限に物体を収納することができる。

 

引用元:すべてhttps://ja.wikipedia.org/wiki/ドラえもんのひみつ道具

 

 

どうしてこれらの名前がつけられたか?を考えながら読むと絶対いいですよね。

私個人読み直したくなっています。笑

作中ではこれらの道具があればいいのに。というニュアンスが強いような気がします。

ないゆえに良くないことも良いことも起こる、ような感じです。

 

6.感想・まとめ

 今回は辻村作品の第4段の紹介でした。

 

当作品に出てくるキャラクターは別の作品でもかなり重要なポジションで登場している印象です。

松永郁也とか。。

別所あきらとは。。

次回もお楽しみにです! 

 

 

小説『家族シアター』の紹介 〜pe-nyo-novel_vol.3〜

お疲れさまです!

pe-nyo-blogの管理人です。 

 

さて、本日は私の好きな小説についてお話したいと思います。

 

本日は前回の辻村深月作品の第3段になります!

 

第1段の記事はこちらから↓ 

pe-nyo-blog.hatenablog.com

 

 

f:id:pe-nyo-blog:20200510145602j:plain

 

映画や小説が好きなので少しずつ紹介できたらと思っています。

 

作品の良さに共感して頂いたり、観てみよう・読んでみようと言う気持ちになってくださったら嬉しいです。

 

 

 

引用元:https://www.amazon.co.jp/家族シアター-講談社文庫-辻村-深月/dp/4062938480

 

表紙がかわいい! 

 

  

 

1.こんな人におすすめ

・短編集を読みたい方

・タイトルの通り家族関係の作品を読みたい方

 

 

短編集です。

私は、登場人物が多くなって、「お前は他の作品でも出てるんじゃないのか!」という期待を持って読んだ記憶があります。

結論出ていなかったかもしれませんが、今後の作品に注目ですね! 

 

2.作品情報

作品名:家族シアター(2018/4)

ジャンル:家族

著者:辻村深月

 

 

3.あらすじ

 「家族」で起こる、ささやかな大事件。いま一番旬な作家、辻村深月の最新文庫。息子が小学六年の一年間「親父会」なる父親だけの集まりに参加することになった私。「夢は学校の先生」という息子が憧れる熱血漢の担任教師は積極的に行事を企画。親子共々忘れられない一年となる。しかしその八年後、担任のある秘密が明かされる(「タイムカプセルの八年」より)。家族を描く心温まる全7編。

 出典:https://www.amazon.co.jp/家族シアター-講談社文庫-辻村-深月/dp/4062938480

 

家族ものってずるくないですか?

映画でもそうですが、私は結構じ~んときてしまいます。

"「家族」で起こる、ささやかな大事件"って矛盾も良いですよね。

 

4.pe-nyoが選ぶ印象的な場面

1)私が書いた、二度目の『銀河』の締めの言葉。私の、小六の秋の思い出だ。(1992年の秋空)

登場人物ははるかとうみかの姉妹。

二人で鉄棒の練習を約束しますが、友達との約束を優先させた姉のはるか。

うみかははるかがいないところで練習をして、その結果腕を骨折してしまいます。

うみかは、宇宙に行きたい、でも腕にボルトが入っていると行けないとはるかに教えます。

責任を感じたはるかはうみかのために何かできないかと考え学級だより「銀河」で、うみかが楽しみにしている「エンデバー」について書きます。

 

私の中ではこの短編がほっこりできたのでお気に入りです。 

 

毎月学校から配布される「学習」(はるか)、「科学」(うみか)という本があって、いいな〜、こういうの羨ましいな〜、片方しか持っていない家庭もあるのに、両方家で読めていいな〜と思った記憶があります。

また学級だよりも懐かしいですよね。

私の小学校でも同じように生徒が主体で書くスペースがあって、「どうやったらみんなの気をひけるだろう」と考え、意味不明なことを書いていたと思います。

タイトルは思い出せないな〜。

 

5.pe-nyo流『家族シアター』の楽しみ方

辻村さんはミステリー!のイメージが強かったので、このような心温まる作品の連続もあるのか!と思いました。

さまざまな年齢層の方が楽しめるようになっており、どこか懐かしい気持ちになれるかと思います。

 

今回も辻村深月さんの記事を見つけたので、合わせてぜひ読んでください!

book-sp.kodansha.co.jp

 

“大好きだけど大嫌い”な家族の“ささやかな大事件”と表現されています。

このような矛盾の連続で日常は流れているかもしれませんね。

 

表紙がとても可愛いですよね!

ここで紹介している表紙ともう一つ別のパターンもあるので探してみてください。

表紙に書かれているキーワードを作中で探すのも楽しいかもしれません。

ここで取り上げた「1992年の秋空」は「姉妹」・「宇宙」が出てきていますが、表紙左上にはるかとうみかを連想させるような絵があります。

しまうまはでてきてたかな・・?

 

6.感想・まとめ

 今回は辻村作品の第3段の紹介でした。

短編集の登場人物は他作品で出てくるのでしょうか?

今後の作品にも本作品の登場人物とのつながりが見えてくるかもしれませんので、その点に着目しながら読み進めてみてください!

 

 

 

小説『島はぼくらと』の紹介 〜pe-nyo-novel_vol.2〜

お疲れさまです!

pe-nyo-blogの管理人です。 

 

さて、本日は私の好きな小説についてお話したいと思います。

 

本日は前回の辻村深月作品の第2段になります!

 

第1段はこちらから↓ 

pe-nyo-blog.hatenablog.com

 

 

f:id:pe-nyo-blog:20200510145602j:plain

 

映画や小説が好きなので少しずつ紹介できたらと思っています。

 

作品の良さに共感して頂いたり、観てみよう・読んでみようと言う気持ちになってくださったら嬉しいです。

 

 島はぼくらと

 

引用元:https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000212422

 

  

 

1.こんな人におすすめ

スロウハイツの神様をすでに読んでいる方

スロウハイツの神様の環が好きな方

・島での生活が気になる方

 

辻村ワールドが全開の作品となっています!

 

環ファンには嬉しい、環が結構重要なポジションで登場します! 

 

 

2.作品情報

作品名:島はぼくらと(2016/7)

ジャンル:青春

著者:辻村深月

 

 

3.あらすじ

 瀬戸内海に浮かぶ島、冴島。朱里、衣花、源樹、新の四人は島の唯一の同級生。フェリーで本土の高校に通う彼らは卒業と同時に島を出る。ある日、四人は冴島に「幻の脚本」を探しにきたという見知らぬ青年に声をかけられる。淡い恋と友情、大人たちの覚悟。旅立ちの日はもうすぐ。別れるときは笑顔でいよう。

 出典:https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000212422

 

4.pe-nyoが選ぶ印象的な場面

1)「ごめんなさい、つまんないですか!?」

 

「幻の脚本」を求め、ある理由で人を探している主人公たちの4人は修学旅行中に東京の劇場を開始早々抜け出します。

抜け出したときに4人は劇場のスタッフに止められてしまいます。

「ごめんなさい、つまんないですか!?」

これが環だったのですね。

その後、環は本作品の登場人物のヨシノを知っており、舞台となっている冴島を知っていたことから、人探しの手伝いをします。

結局その日はお目当ての人を見つけることはできませんでしたが、劇場に帰ってきてからアイスをおごったり、後日その人の情報を流したりと、かなり協力的で本作品の重要な位置づけになっていました。

 

このように辻村深月さんの作品では他作品の登場人物が出てくることが多く、お気入りのキャラクターであれば嬉しいですよね。

また劇場の内容は環が作製した舞台だったそうで、変わりなくてよかったと思ったことを記憶しています。

あれから何年後?だったのでしょうか。。

ちなみにスロウハイツの神様が出版されてから6年経っています。

 

 

5.pe-nyo流『島はぼくらと』の楽しみ方

環のシーンが私は印象的でしたが、内容は普段の辻村さんのザ・ミステリーとは少し違ったテイストだと感じました。 

 

辻村さん本人もインタビューでそのように答えているので合わせてぜひ読んでください!

読んだあとでこういった記事を読んでみるのも楽しいです。

WEBきらら from BookShop

 

確かに辻村作品の十代は学校とセットな印象がありましたが、今回はのびのびと自然に触れているような印象でした。

島での生活って憧れた時期があるのですが、様々な事情があることも伝わりました。

 

6.感想・まとめ

 

今回は辻村作品の第2段の紹介でした。

今後の作品にも本作品の登場人物とのつながりが見えてくるかもしれませんので、その点に着目しながら読み進めてみてください!

気づかなかった場合はいろいろネットで調べてみるのも楽しいです。

あれは、お前だったのか!的なことが多いのでまた読み直したくなります。

インスタグラム連動してみました pe-nyo-blog_vol.3

 お疲れさまです!

pe-nyoです。

 

本日はインスタグラムと連動させてみましたので、方法について説明します!

 

ちなみにインスタグラムまだまだ投稿が少ないのでこれから(おそらく)充実させていきます。

 

ipadのprocreateで書いてみた絵や加工した写真、フィルムカメラで撮った写真などを上げていこうと思っています!

 

なお、どれも初心者ですので、温かい目で見守っていただけると幸いです。。

 

連動した結果はこんな感じ!↓

https://www.instagram.com/p/CAAMQXXlkoU/

@m.jalapenyo on Instagram: “Cherry Blossoms #Cherry Blossoms #桜”

 

では早速連動方法を説明していきます!

 

たった4ステップです!

 

 

1. インスタグラムのアカウントを作成する

作成しました。よかったらフォローしてくださいね〜笑

 

f:id:pe-nyo-blog:20200510191402p:plain

 

ついでにMacからインスタグラムの投稿方法をかんたんに記載します。

 

基本的にPC用の画面では投稿はできないようなので、iphoneと同じ画面にする必要があります。

 

画面上バーの「safari

→環境設定(下の写真1)

→一番下の「メニューバーに”開発”メニューを表示」にチェック

→画面上バーの「開発」

→ユーザーエージェントから「SafariiOS 12.1.3 ー iPhone」を選択(下の写真2)

→完了!

 

写真1

f:id:pe-nyo-blog:20200510191441p:plain

 

写真2

f:id:pe-nyo-blog:20200510192010p:plain

 

2. はてなブログからインスタグラムの連動を有効にする

次にはてなブログの自分のページのダッシュボード

→アカウント設定

→「Instagram連動設定」を有効にする

f:id:pe-nyo-blog:20200510191525p:plain

 

3. 記事を書く際に貼り付けられるようにする

次に記事を書く画面で右側の「+」追加ボタンから「Instagram貼り付け」をONにします。

 

f:id:pe-nyo-blog:20200510191513p:plain

 

4. 写真を選択する

インスタグラムのアイコンが追加されるのでここから写真を選択すれば記事内に盛り込むことができます!

f:id:pe-nyo-blog:20200510191454p:plain

 

以上です!

 

5. まとめ

せっかくブログを始めたのでいろいろと発信していけたらと思い、インスタグラムも連動してみました。

 

Macなどで写真を編集してから投稿したいという方もおられるかもしれないので、ぜひ参考にしていただけると幸いです。

 

ちなみに私は画像の加工などはまだ行えておらず、調べていると初期からインストールされている写真アプリでの加工や、インスタグラム投稿時の加工で十分に良さを出せるように感じています。

 

ですが、加工アプリについてもまた調べていきたいと思います!

 

これを機にいろいろな人たちとつながることができればと思います!

フォローよろしくお願いします!

 

 

 

小説『スロウハイツの神様』の紹介 〜pe-nyo-novel_vol.1〜

お疲れさまです!

pe-nyo-blogの管理人です。 

 

オンライン絵しりとりめちゃくちゃおもしろいです。。

動物や国、食べ物しばり!と初めに宣言すると大抵途中で退出者が出てしまいます。

ちなみに私はipadapple pencilを使用しています。

細かい描写もできるのでおすすめです!

 

さて、本日は私の好きな小説についてお話したいと思います。

 

紹介について何度か投稿していますが、ウィキペディア等見ると本当に様々な情報が載っていますね。

 

今後は紹介については、個人的な意見や感想のボリュームを増やしていこうと思います!

 

f:id:pe-nyo-blog:20200510145602j:plain



 

映画や小説が好きなので少しずつ紹介できたらと思っています。

 

作品の良さに共感して頂いたり、観てみよう・読んでみようと言う気持ちになってくださったら嬉しいです。

 

 

 

引用元:https://www.amazon.co.jp/スロウハイツの神様-上-講談社文庫-辻村-深月/dp/406276556X

 

  

 

1.こんな人におすすめ

・クリエイティブになりたい方

 

私はクリエイティブになりたいという気持ちはなかったのですが、読んだあとは何かを造りたいと毎回思います。

 

何かを始めたいと思っているときに読むのもよいかもしれません。

 

2.作品情報

作品名:スロウハイツの神様(上・下)(2010/1)

ジャンル:青春

著者:辻村深月

 

 

3.あらすじ

 人気作家チヨダ・コーキの小説で人が死んだ―あの事件から十年。アパート「スロウハイツ」ではオーナーである脚本家の赤羽環とコーキ、そして友人たちが共同生活を送っていた。夢を語り、物語を作る。好きなことに没頭し、刺激し合っていた6人。空室だった201号室に、新たな住人がやってくるまでは。(上巻)

 莉々亜が新たな居住者として加わり、コーキに急接近を始める。少しずつ変わっていく「スロウハイツ」の人間関係。そんな中、あの事件の直後に百二十八通もの手紙で、潰れそうだったコーキを救った一人の少女に注目が集まる。彼女は誰なのか。そして環が受け取った一つの荷物が彼らの時間を動かし始める。(下巻)

 

 出典:https://www.amazon.co.jp/スロウハイツの神様-上-講談社文庫-辻村-深月/dp/406276556X

 

4.pe-nyoが選ぶ印象的な場面

1)エンヤと同じくらい頑固な環は、今日も入居者を面接し、不合格の判定を下す。

第4章「円屋伸一は出て行った」最後の文章です。

エンヤは環とは高校から仲が良かったのですが、環をライバル視しすぎるあまり、スロウハイツから出ていってしまいます。

別れの日も環は姿を見せずで、エンヤを挑発するようなことを大声で言っていました。

エンヤは怒り、結果を出したら戻ってくると発言し、去っていきます。

『「早く、あいつの部屋を埋めてしまおう。もう帰ってくる場所なんてないように」』と言いつつも、環は入居者の面接で不合格の判定を下しているのですね。

この矛盾にじ~んときます。

 

ちなみに私の想像していたスロウハイツの外観はこんな感じ↓

f:id:pe-nyo-blog:20200510153709j:plain

2)その人たちの前で、オスカーを手にしながら言おう。「私は、チヨダ・コーキを読んで、それを支えに生きてきました」と。

この作品の初めは『「チヨダ・コーキの小説のせいで人が死んだ」その日の天気は、かいせいだった』と始めっています。

コウちゃんの小説を見て死人が出るような事件が起き、これをきっかけにメディアがコウちゃんを責めてしまいます。

しかし環のようにそのような人たちと対極にいる人がいるということを宣言しています。環の強さが現れているシーン。

 

オスカー像。アカデミー賞の副賞です↓

www.asahi.com/showbiz/movie/gallery/oscar83/ima...

引用元:http://www.asahi.com/showbiz/movie/gallery/oscar83/mto_06.html

 

5.pe-nyo流『スロウハイツの神様』の楽しみ方

 

登場人物は皆クリエイティブです。自分のお気入りのキャラクターを見つけ、刺激を受けながら読みすすめると楽しいかもしれません。

 

ちなみに私のお気入りのキャラクターは辻村深月作品の中でもダントツで環です。

 

名前の響きがかっこいいからです。

 

6.感想・まとめ

辻村深月さんの作品では、他の作品の登場人物が名前を伏せて出てきている、なんてことがよくあります。

 

「辻村ワールド」とも呼ばれており、推奨されている読む順番もあります(順番どおりでなくても面白く読めます)。

 

このブログでは順番に紹介したいと思っているので、ぜひ追いかけてみてください!

 

またその過程で自分のお気入りのキャラクターを見つけてください。

 

映画『君の名は』の紹介 〜pe-nyo-movie_vol.2〜

お疲れさまです!

pe-nyo-blogの管理人です。 

 

最近は外出自粛もありリモート飲み会をどう工夫しようかと考えています。

今日発見したのはオンライン絵しりとり。

これが結構面白かったので後日紹介したいと思います!

 

さて、本日も私の好きな映画についてお話したいと思います。

 

f:id:pe-nyo-blog:20200508220714j:plain

 

映画や小説が好きなので少しずつ紹介できたらと思っています。

 

作品の良さに共感して頂いたり、観てみよう・読んでみようと言う気持ちになってくださったら嬉しいです。

 

 君の名は。

 

引用元:filmarks.com

 

  

↓広告また入れてやったぜ!気になる映画は借りてみてください!笑

1.こんな人におすすめ

新海誠作品が苦手だと思っている方

 

私はその一人でした。

 

この映画を見たのは、映画が公開されてから3年経ってからです。

 

もっと早く観たら良かったと今では思っているのでおすすめします。

 

2.作品情報

作品名:君の名は(2016)(107分)

ジャンル:恋愛・アニメ

監督:新海誠

声優:神木隆之介上白石萌音 etc.

 

日本アカデミー賞(2017年)

 

3.あらすじ

 千年ぶりとなる彗星の来訪を一か月後に控えた日本。山深い田舎町に暮らす女子高校生・三葉は憂鬱な毎日を過ごしていた。町長である父の選挙運動に、家系の神社の古き風習。小さく狭い町で、周囲の目が余計に気になる年頃だけに、都会への憧れを強くするばかり。「来世は東京のイケメン男子にしてくださーーーい!!!」そんなある日、自分が男の子になる夢を見る。見慣れない部屋、見知らぬ友人、戸惑いながらも、念願だった都会での生活を思いっきり満喫する三葉。「不思議な夢……。」一方、東京で暮らす男子高校生、瀧も、奇妙な夢を見た。行ったこともない山奥の町で、自分が女子高校生になっているのだー。彼らが体験した夢の秘密とは?

 

 出典:filmarks.com

 

4.pe-nyoが選ぶ印象的な場面

1)私たちは会えば絶対にすぐわかる

三葉が電話をかけても繋がらない瀧に会いに行くシーンでのセリフ。実は二人には3年間の時間のズレがあり、瀧は三葉のことを知りませんでした。会えば絶対にすぐわかる、と思っていた三葉がショックを受けるシーンに胸が痛くなりました。

引用元:https://bibi-star.jp/posts/2343

 

2)これじゃ・・名前わかんないよ

三葉が瀧と再び会えたあと、元の世界でのシーンです。三葉はとある理由で糸守町の住民を避難させようと走っているときに躓いて倒れてしまいます。記憶から名前が消えてしまいそうになっている中、瀧のことを思い浮かべ、手のひらに書いてもらった名前を見ます。

引用元:https://bibi-star.jp/posts/2343

 

5.pe-nyo流『君のは』の楽しみ方

 

楽しみ方としては新海誠他作品も観て最新作に臨むこと、でしょうか。

他作品の登場人物が出ていることもあるそうですので、探してみてください!

また作中に出てくるトンビや月の形等の変化を追いかけるのも良いかもしれません。

正解はないかもしれませんが、意味のないものはないと言えるような作品だと思います。

 

6.感想・まとめ

私はこの映画を観ることはずっと避けていました。

 

理由としてはCM等で放送されていた予告を見る限りでは、映像がとても綺麗!音楽はすべてRADWINPS!といったところがプッシュされているように思い、内容に興味を持つことができなかったからです。 

 

当時は「これが映画の宣伝?」と思っていたところもあります。

実際観てみないとわからないことは映画だけでなくさまざまな作品であると思うので、「偏見はしないほうがよい、その裏に何かがあるのでは」と考えるようになりました!